工場地帯

第三者認証及び外部評価THIRD PARTY CERTIFICATION AND ACCREDITATION

ISO14001 環境マネジメントシステム取得

藤本化学製品は、2003年より製造工場がある 金楽工場(尼崎市)及び泉北工場(泉大津市)の2拠点でISO 14001を認証取得し、事業活動と一体化したマネジメントシステムを構築、維持しながら、環境パフォーマンス向上のための改善を継続的に実施しています。

健康経営(推進担当者:管理本部長)

藤本化学製品は、すべての従業員が心身ともに健康である事と、個人の能力を発揮できる職場である事が、組織を活性化させ企業の成長につながると考えています。 そのため、当社は「健康経営」に積極的に取り組み、快適な職場環境づくりと、家族を含めた従業員の健康維持・増進に取り組んで参ります。

具体的には、以下の取り組みを行っています。

  • インフルエンザ予防対策として予防接種費用の補助
  • 業務繫閑に対応した計画有休の設定
  • 健康診断結果後の再検査等の受診勧奨
  • 受動喫煙防止対策
  • 休職者の復職時ルールの明文化

くるみん認定の取得

藤本化学製品は次世代育成支援対策法に基づき2010年より一般事業主行動計画に取り組み継続的に活動を行っております。当社は、「くるみん」の認定を3回受けております。
現在は、以下内容で6期目の活動に取り組んでいます。

第6期の活動期間:2025.4.1~2028.3.31

  • 目標1:女性従業員の取得率80%以上、男性従業員の取得率50%以上の維持を目指す
  • 目標2:年次有給休暇の取得促進(最低取得日数6日以上を目指す)

藤本化学製品は日本の急激な少子化の進行に対応して、次世代の社会を担う子供たちの健全な育成を支援しています。

子育てサポートしています

EcoVadis社の2022年 CSR評価で「シルバー」を獲得

藤本化学製品は、エコバディス社(EcoVadis)による2022年のCSR調査において、「シルバー」評価を獲得しました。「環境」、「労働と人権」、「倫理」、「持続可能な資材調達」の4分野にわたり、当社CSRの取り組みが高く評価された結果です。
藤本化学製品は、今回の評価結果を踏まえて、CSRへの取り組みに重点を置き、ステークホルダーからより信頼される企業へ成長していきます。

温室効果ガス(GHG)削減目標が 「Science Based Targets initiative(SBTi)」からの承認を取得

藤本化学製品は、2023年3月にScience Based Targets initiative(SBTi)より当社の温室効果ガス(GHG)排出量削減目標について承認を受けました。2030年に向けた温室効果ガス排出削減目標において、世界の気温上昇を産業革命前レベルと比べて1.5℃の上昇に抑えるという目標を達成するための活動を推進します。

★温室効果ガス排出削減目標

  • 「2030年までに、Scope1+Scope2総排出量を42%削減する」(基準2021年)
  • 「Scope3の排出量を測定し削減することを約束する」(基準2021年)
SBTi
SCIENCE BASED TARGETS

パートナーシップ構築宣言

当社は、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築するため、以下の項目に重点的に取り組むことを宣言します。

CONTACT

お問い合わせ